WOOD LION Infomation
想い出の品を大事に永く使う
 
                        【想い出の品を大事に永く使う】
 
 
おはようございます。
 
 
 
 
昨日は長野市内の新築へタンスの納品。
 
 
ウチで作った家具では無いんですが
ざっくり言うと、
お客さんの新築の横に立つ旧宅から
新築への移動です。
 
 
 
と・こ・ろ・が・・・
 
 
旧宅からも全く出ない、出せない。
階段幅を考えても、高さを考えても、
上下に分割しても。
 
 
 
一体どうやって二階に上げたんだろう?
 
 
 
そして、新居の方はと言うと
旧宅より更に階段幅は狭く、どうやっても上げられない状況。
 
 
 
様々な検証の結果、
上下 2分割のタンスを更に丸ノコでカットして
4分割して運び出し、
一旦タンスを全部バラバラにしてから
組み立て式のIKEAみたいにして新居で組み立て。
 
 
 
昔のこういうタイプのタンスは
奥行きが550㎜~600㎜位あり、
二階への搬入はバラバラにしても中々大変なんですが
なんとか綺麗に納まりました。
 
 
 
カットしてしまったり、経年で傷んだ分部
細かな傷なども補修しまして
新しく新居でも活躍してくれる事でしょう。
 
 
 
そして、永く使って頂けるように
次回、同じ案件が起こった場合にも
呼んでいただければバラバラにして、
また移設も搬出も出来るように造りました。
 
 
 
想い出の品を大事に永く使うって言う、
こういう仕事は結構好きですよ。
 
 
 
さて、
多忙な家具屋は本日も仕事。
一つずつ、一つずつ、
丁寧にやった分ずつしか進まない訳なんですが、
やらにゃー!何にも進まないんで、
本日の目標値はなんとか午前でまとめて
午後は店番に専念したいと思うわけです。
 
 
 
そんな訳でWood Lion®の薪を焚きながら、
ワタシは工場で造っておりますので
来店の際は工場へお声がけください。 
 
  
本日もWood Lion®は10:00 OPEN!
 
 
 
やるぞー!
#募金箱プロジェクト 
もまだまだ加盟店舗・賛同者募集中です!
 
 
お待ちしております。
 
                 
                 
                 
                 
                