WOOD LION Infomation

気の持ちようで毎日がサンデー 世界がまるで違って見えるぜ

【気の持ちようで毎日がサンデー 世界がまるで違って見えるぜ】
 
 
おはようございます。
 
 
 
本日お休みですが、

RIOTのスピーカーメンテナンスと言う事で

工場に居ります。
 
 

  
スピーカーの完成から何年経ったんだろうか?

このスピーカーも

WOOD FACTORのアイデンティティの一つで、

サウンドシステムのある木工所は珍しいと思うし

自分でもやりたかった事の一つでもある。
 
 
 
でも、

このサウンドシステムは自分のじゃない。

スピーカーオーナーは別に居て、

オーナーと、それを取り巻くサウンドマン達で

管理やメンテナンスはしていて

自分はそれの半分を預かってます。
 
 
 
彼等のおかげでサウンドシステムを造らせてもらえたし

彼等の夢に乗っかる事も出来た。

そして、自分の夢もそれに乗っける事も出来たので

オーナーの Show Springくんにはとても感謝している。
 
 
 
自分も仲間に入れてもらえて

とても嬉しいと思っている。
 
 
白濱 隆さんが歌ってましたが、
 

「生まれて 学校行って

働いて ボケて死んで

楽しい人生 苦しい人生

紙一重 うらおもて

気の持ちようで毎日がサンデー

世界がまるで違って見えるぜ

覚めて見る夢ずっと追いかけて

ほろ酔い気分でいけるとこまで」

(さよなら好きになった人/RANKIN・TAXI)
 
 
 
この曲、ワタシの座右の銘でもありまして

どんな風に生きるかで

自分の人生も大きく変わってくると思う。
 
 
 
やらなきゃいけない事の他に色々やるから

そりゃ~煩わしい事もない訳じゃないさ。

 
それでも自分のやりたい事を

自分の出来る事で、いろんな人とやってみることは

必ず次に進む自分への大きな糧として返ってくる。
 
 
 
それはお金とか、何かの対価ではなく

沢山の人との繋がりとか

金じゃ絶対買えない大きなもんだと思ってる。
 
 
 
今までやって来た

北部高校のボランティアもそれに然り、

町への関りなんかもそう、

自分自身でやってたボランティア活動もそうだけど、

活動する中で、金じゃ買えない様な大切なものを

みんなから頂いて来たと持ってる。
 
 
 
日曜日の朝から、

また暑苦しいこと言ってますが

まぁ、そんな感じで

本日WOOD FACTOR Wood Lion®共にお休みです。
 
 
 
それでは今日も

それぞれの一日を頑張ろうZ!

気の持ちようで毎日がサンデー 世界がまるで違って見えるぜ1
気の持ちようで毎日がサンデー 世界がまるで違って見えるぜ2
気の持ちようで毎日がサンデー 世界がまるで違って見えるぜ3
気の持ちようで毎日がサンデー 世界がまるで違って見えるぜ4
気の持ちようで毎日がサンデー 世界がまるで違って見えるぜ5