WOOD FACTOR NEWS
ウッドファクターニュース
人と丁寧に関わる。
 
                        【人と丁寧に関わる。】
おはようございます。
 
 
 
昨日は久しぶりの常連さんと
ゆっくりといろんなお話が出来ました。
 
 
お茶の時間が楽しくなる様な
新作レジンカップも選んでいただいて、
また製作の御依頼もありがとうございました。
 
 
 
その後は翼とミッチと
裏山で竹の子採りと蕨採り。
雨が少なかったせいか
竹の子はまだまだこれからかな?
 
 
 
工場へ戻って、月曜日の(今朝の)
現場道具の積み込みをして
事務所で一息ついていたら来客。
 
 
 
見慣れない車だ。
 
 
 
「分かります?」
「菅沼さんに聞いてきました。」
 
 
 
誰だろう?
 
 
「昔、斑尾で・・・」
 
 
 
あ~!!!!!
菅沼さんだ!
 
 
 
ワタシがまだ高校生の頃、
バイクで峠に通っているころ
88のNSRで走ってた菅沼さん。
 
 
 
実はガースーさんの御親戚で、
そこから30数年ぶりの再会となりました。
 
 
 
当時、
自分らの高校生組と違って、社会人組みだった菅沼さん。
バイクを通じて大人たちといろんな話が出来て
自分も大人になってたつもりの16~17歳位。
 
 
久し振りに会ったら、
あの頃感じた、とてつもない年齢差は全くなく
あらためて聞いたら4歳年上でした。
 
 
 
高校生だった自分には、
社会人組みの皆さんは物凄く大人に見えて
自分も早くそこへ追いつきたいと思ったもんですが
数十年経って、こんな風に話せる日が来るとは
夢にも思わなかった。
覚えていてくれたことが何よりうれしかった。
 
 
 
途中、ウッチーも来店で
整備士をしてる菅沼さんと車談議に花が咲き
話は尽きることなく、閉店までいっぱい話せた。
 
 
最終は、ウッチーにタラの芽と
タラの葉をお土産に採ってあげて、
昨日は終了。
 
 
雨降りだから、店の中で話してるだけなんだけど
なんか充実の一日だったな。
 
 
 
さて、
今朝は濃霧の中早朝出勤!
今日はこれから午前、松本で建具吊りこみ。
午後は木曽 平沢の尖がった漆屋さんへ打ち合わせに。
 
 
もうじき完了するプロジェクトを
一緒に進めている職人さんなんですが
色んな事されてる漆職人さんですので、
会って話すのが楽しみです。
 
 
 
それでは今日も
それぞれの一日を頑張ろうZ!
 
                 
                