WOOD FACTOR NEWS

ウッドファクターニュース

比較的大きな水槽を泳がせてもらってますが

【比較的大きな水槽を泳がせてもらってますが】
 
 
おはようございます。
 
 
 
大きい物の組み立てを終えて、

ようやく工場のスペースを開けれましたので

無垢板の一気削り!
 
 
 
平面出しして、厚み決めをして

削って仕上げて次の工程に進みますが

お客さんに見た頂いた時はこの感じが中々伝わりにくい。
 
 
 
って言うのも、

元々は製材の帯鋸で挽いたままで乾燥して

ビジュアル的には、

まるで使い込まれた足場板の様な状態ですから

その状態から仕上がりをイメージしてって!って言っても

中々難しいのだ。
 
 
 
 
そんな訳で、

仕上げた板をWood Lion®に展示してるんですが

そうすると、皆さん

その状態で板を仕入れて来て店に並べてるのか?

って思ってる人が多い様ですが、

全て!

ちゃんと横の工場で丁寧に仕上げられて

展示されているんであります。
 
 

  
ところが、ウチの常連様達は木が大好きで

原木の状態で板を選び

そこからさまざまな料理方法を考えて

シェフのワタシに伝えてきます。
 
 

 
難しい注文も多いですが、

高級な材料を使って

仕入れた自分でも勝手には出来ないような板を

思う存分料理させて頂いておりますm(__)m
 
 
 
 
頂いた図面の中で腕を振るう仕事も悪くないですが、

それって水槽の中で泳ぐ魚と一緒で

いつもですと、

ワタシは比較的大きな水槽を泳がせてもらってますが

こういう依頼品は

水槽から一気に海に放たれた魚の様な気分。
 
 
 

 
出来上がりの頃には

引き渡しが名残惜しくて仕方ない様な物になっちゃいます。
 
 
 
まだまだこれから手はかかりますが

丁寧に参りましょう。
 
 
 
さて、

また週末金曜日!

今日は引取り納品や現調、工場での打ち合わせなどの他

写真の板の平面出しを完了させる予定。
 
 
 
ちょっとお天気が気になる週末ですが、

春に向かってまだまだやる事いっぱい!
 
 
 
それでは今日も

それぞれの一日を頑張ろうZ!

比較的大きな水槽を泳がせてもらってますが1
比較的大きな水槽を泳がせてもらってますが2