WOOD FACTOR NEWS

ウッドファクターニュース

意思疎通

【意思疎通】
 
 
おはようございます。 
 
 
 
今朝はまた早朝から現場に出るので、

いつもより更に一時間早出。

 
 
年明けから忙しいのはありがたいことです。
 
 
 
昨日も大勢来店で、

年末に納めさせてもらったお客さんや

お初の遠方からのお客さんに、

いつものお得意さんと。
 
 
 
 
いつものお得意さんからは

また大きな宿題を頂きまして

時間はあるけど、

時間のかかるレジンテーブルの御依頼。
 
 
 
 
ある程度お任せなんだけど、

条件付きのお任せだから難しい(^^;
 
 
 
レジンテーブルって、脚が難しいんだよね。

どんな風にしようか?

夜は息子とスケッチを描きながら

大まかに脚の形状を決めていく。
 
 
 
最初は口で相談なんだけど、

お互いの意思が上手く伝わり合わないから

最後は「墨と紙」です。
 
 

 
まぁ、

こう言うのって考えてる時がとても楽しい時で

二人で

「これいいじゃん!」

って、なるところまで相談して昨日は終わり。
 
 
 
 
「意思の疎通」
 
 
 
口頭の会議で仕事の意思疎通が難しいのって、

多分、息子が6年間お世話になった

木工所のやり方が染み着いているから。

(その事業所ごとにローカルな言い回しがあるから)
 
 
 
それはそれで良い事で

お互い、また違った技術に気が付ける事もある。

 
 
それをまた、

お互いに身に着けていくのに少し時間がかかるんだけど

良く仕込んでもらってあって、

お互いの言う事は今のままでもちゃんと通じる。
 
 
 
もう少し先に進めば

10の内2くらい伝えれば100%伝わって、

そこにお互いのアレンジが加わり

120%で返ってくる様になるだろ。
 
 
 
そんな手応えを感じられる昨夜の息子との会議でした。
 
 
 
 
さて、

冒頭書いた通り今朝はこれから現場。

割と遠い所に現着8:00のお約束。
 
 
日中の製作時間が減らない様に、

お客さんに無理を言ってその時間にしてもらいました。
 
 
 
作業内容は軽めなんだけど、

今朝のお客さんもお得意さんなんで

紹介がてら息子も連れて行く予定だ。
 
 
 

 
ジブリとか、新海誠監督の映画に出てきそうな

素敵な名前の駅に行くんですが、

忘れ物無いように確認して

息子が来たら出発しましょう!
 
 
 
それでは今日も

それぞれの一日を頑張ろうZ!

意思疎通1
意思疎通2
意思疎通3