WOOD FACTOR NEWS

ウッドファクターニュース

仕事はいつだって特別な仕事です。

【仕事はいつだって特別な仕事です。】
 
 
 
おはようございます。
 
 
 
 
昨日は朝から、急遽松本で住宅現調。
 
午後から納品があったので、慌しい現調になっちゃったけど

やっぱし電話とか写真の打ち合わせよりも

現場を自分の目で見るのが一番大事。
 
 
 
 
工場に戻ったら、

納品時間もギリギリだったので

黒ちゃんが製品のクリーニングまでしてくれてあった。

ありがとう!
 
 

 
 
で、

早速積み込んで新築のお宅に納品に伺うのですが

今回は息子の同級生のお宅。
 
 
 
 
息子とは中学校の頃から夫婦共々仲良くしてくれてて、

今回の製作は

「お前が造った方が良いんじゃない?」

ってなわけで、

打ち合わせの段階から

週末に息子が帰ってきた時に進めて、

昨日の納品になりました。
 
 
 
イージーオーダーダイニングですので、

広いLDKだし、大きめに造ろうよ!

  
天板の長さは1800㎜で、かなり大きいんだけど

彼が身長186もあるのでダイニングセットが

ちっとも大きく見えない(笑)
 
 
 
 
寸法決めはかなり慎重に進めましたが、

思いのほか広いLDKで

MAXの2100㎜×1000㎜の大きさでも良かったかもね。
 
 
 
新築の家の引き渡し式の後に納品でしたが、

これ、ひっくり返して考えたら

同級生が造った家具が新築に入るなんて

感慨も一入だろうし、

同級生の新築に家具を造らせてもらえるなんて、

息子も職人冥利に尽きるだろう。
 
 
 
 
毎回思う事なんですがね

納める時のお客さんの嬉しそうな顔

幸せそうな顔を見れると、

この職業に就いて良かった。
 
 
 
自分が物を造れる職人で良かったな!

なんて思えます。
 
 
 
今回は納品も息子が行ければ

更に最幸だったかな?
 
 
 
大きなテーブルに、

友達や家族を招いてパーティーだって出来ちゃうぜ。
 
 
 
 
「ちょっ! お前らオーダーなんだからな!」

「テーブルに傷つけんなよ!!!」
 
 
 
なんて、

同級生と和気藹々しながら

このテーブルでパーティーが開かれる様を想像します。
 
 
 

 
さて、

本日は昨日の松本現調の再作を早速開始!

手前の現場でかなりケツカッチンになってますから

早く現場へ渡してあげなきゃいけない物沢山あります。
 
 
 
 
みんな楽しみに待ってるんだから。
 
 
 
 
それでは今日も

それぞれの一日を頑張ろうZ!

仕事はいつだって特別な仕事です。1
仕事はいつだって特別な仕事です。2