WOOD FACTOR NEWS

ウッドファクターニュース

いきなり海外から電話がかかってきたら?

【いきなり海外から電話がかかってきたら?】
 
 
 
おはようございます。
 
 
 
 
いきなり海外から電話がかかってきたら

詐欺!?

って、思ったりしますよね。
 
 

  
ワタシは思いました。
 
 
 
しかし、様子がちょっと違うんだな。
 
 

 
 
昨日、事務所で図面を描いてましたら

固定電話に変な番号で着信が。
 
 
 
フリーダイヤルなら、大概は電気とか電話料金

インターネットが安くなります!

みたいな営業電話ですが、

アタマの番号が「1」
 
 
 

まぁ、出てみるかね。

 
 
 
「ハイ!WOOD FACTORです!」
 
 
 
1~2秒の間の後、

英語で女性がしゃべり始める。
 
 
 
イタズラか?
 
しかし、料金の高い国際電話でイタ電なんか来るか?
 
 
 

 
向こう側から結構長くしゃべってるのを、

ワタシは聞いてるだけなんですが

「ごめんなさい、英語分からないです。」

と、伝えると

一瞬黙って、またしゃべり始める。

 
 
 
 
今度は

「No English」

と伝えると

一瞬黙って、またしゃべり始める。
 
 
 
でも、今度は何かニュアンスが伝わってくる。
 
 
 
多分、ウチのホームページを見てくれていて

テーブルの事について聞きたいみたいなんだけど、

ワタシがあまりにも英語チンプンカンプンで可哀そうだ。
 
 
 
とりあえず伝わってくるのは

「table」とか「epoxy」とか

そんな単語しか分からんm(__)m
 
 
 
そんなやり取りが5分位。
 
 
 
最後の方はしきりに

「E-Mail」と、言っていたけど
 
 
困って、
 
「ジャパニーズ  オンリー」

と、伝えると

「うぅぅぅ。。」

と、黙って
 
 
 
「ゴメンナサイ」 「アリガトウ」
 
 
と言って電話は切れました。
 
 
  
あとで調べたら、カナダかアメリカからの電話の様で

ウチのホームページには電話番号とFAXは出てるんですが

メールアドレスは出してない。
 
 
 
イタズラメールが増えるのを嫌って、

お問い合わせフォームしか置いてないのだ。
 
 
 
 
国際電話詐欺の場合、

スマホにワン切りが多いそうで

昨日みたいにガッツリ会話してくることは珍しいんだそうだ。
 
 
 
 
海外からepoxyを売り込みたい営業電話だったのだろうか?

はたまた、

WOOD FACTORのレジンテーブルに

お問い合わせいただいたのだろうか?
 
 
 
いずれにしてもWOOD FACTORも

グローバルになって来たな!(笑)
 
 
 
しかし、グローバルには対応できなくて困ったな。
 
 
 
誰か作ってよ!

ボタン一つで、世界各国の言語に変換できる電話(笑)
 
 
 
ニホンゴのお客さんでも、

電話からで、実際のお仕事に繋がる確率は100%じゃない。

それでも、ウチは結構な高確率で

お客さんには依頼して頂けます。
 
 
 
海外案件なんて、対応できる気がしませんが

なんか、そんな事を思い浮かべるだけでも

なんか、楽しいジャマイカ。
 
 
 
ワタシの言葉が上手く伝えられればなぁ。
 
 
 
さて、

本日も忙しく工場作業で

午後は町内納品一件。
 
 
 
それでは今日も

それぞれの一日を頑張ろうZ!

いきなり海外から電話がかかってきたら?1