WOOD FACTOR NEWS

ウッドファクターニュース

「中部電力ですが。」おはようございます。大きなプレスを一

「中部電力ですが。」
 
 
おはようございます。
 
 
 

大きなプレスを一日に何回転も入れ替えするんですが、

長さで3mを超えてくるパネルが沢山あり

昨日はホントくたびれた。
 
 
 
今週中に大きな物のプレスは完了させてしまいたくて

今のところ良いペースで進んでるかな?
 
 
 
 
 

さて、

そんな訳で一日中ボンドを付けてはプレス機で挟む。

その繰り返しで、

作業中は手にボンドが沢山ついていて

段々ガビガビになって来るんですが

そんな中、工場の電話が鳴る。
 
 

 
 
「もしもし~お忙しい所すみません!」

「中部電力ですが、お使いの電気料金の件で・・・・・」

「代表者様は居られますか?」

「電気料金をお安く出来るのですが、動力電源はお使いですか?」
 
 

 
 
 
コレ、

多い時は別人から一日に2回も3回もかかってきます。
 
 
 
もう~

ボンドで手が汚れていて電話に出にくいのに・・・
 
 

 
何にイライラするかって、

中部電力を語る時点で結構アタマに来ちゃうんです。
 
 
 
まずは中部電力の何某ですがと電話をよこして、

現在電気料金はどのくらいかかってますか?

と。
 
 
 
一度、その事について

中部電力に問い合わせたことがあるんですが
 
 

「中部電力としては、お客様の契約状況や使用量については

把握した上でお電話差し上げますので、

そのような電話は致しません。」
 
 

 
 
「動力電源をお使いでしたら、

コチラではそれを把握したうえで電話しますし、

お客様の電気使用量についても把握できておりますので、

料金がどのくらいかかっているか?

と言う様な質問は致しません。」

 
 

と、回答いただいていて

なんだよ?

じゃ―詐欺?
 

 
 
だから、自分の頭の中では

そう言う電話が来ると、もう詐欺としか思えず

ついついイライラした対応になってしまう。
 
 

 
 
「お忙しい中って!!!」

「忙しいの分かってんなら、そんなくだらねーことで電話してくんな!!!」
 

  
って、ボンドでガビガビの手で

受話器を握りしめながら怒る(笑)
 
 
 

相手は丁寧に

「ご対応ありがとうございました。」

と、電話を切ったけど

相手によってはガチャ切りされて、

更に神経逆なでされることもある(^^;
 

  
電話を取って相手の声を聴くまでは、

お客さんからの電話かと思って

ちょっとドキドキしながら

自分も丁寧に対応するし、

営業電話でも、有益な情報を頂く場合も沢山あるので

いきなりそんな対応はしませんが
 
 

「中部電力の~」

とか、

「エメラルドの相場が現在~」

とか、

ウソっぽいこと言って

ワタシをハメようとする電話は大っ嫌いだ。
 
 

 
ですがね。
 
 

イカンイカン。。

忙しい時は心がガサつきがちですが、

今日はそんな営業電話が来たら

優しく嫌味でも言ってやることにしよう。
 
 
 
今日も暑くなりそうですがね、

脳ミソは熱くしない様に。

今日もそれぞれの一日を頑張ろうZ!

「中部電力ですが。」おはようございます。大きなプレスを一1
「中部電力ですが。」おはようございます。大きなプレスを一2
「中部電力ですが。」おはようございます。大きなプレスを一3