今心から思えるコト 全てが詰まった歌があるから聴いておくれ。
さて本日、日曜日。
今日は朝からイベント什器の積み出し(*^_^*)
東京ビックサイトに向けて出荷です。
荷物も量がありましたんで、今回は4tの箱を頼みました(*^_^*)

品物自体は、軽く作っては居るんですが、
やっぱりカウンターは中々重い・・・
大きさが大きさでしたからね。

柱は、とても軽くて、一人でも何とか持ち上がる位かな?
このほか、大きなパネルも10枚位。
11時位には積み終わり、無事出荷終了。。
今日は、この後も作業(^^ゞ
っと、言っても工場ではなくて田直しの外仕事。
700のブログでは、何回も紹介してるこの曲。
↓今日は是非、これ聴きながら記事読んでみてください(*^_^*)
アゼがちょっと崩れてくるんで、田起しの前に直そうってんで
親父とお袋と三人で。

とりあえず、ココから土を取って、親父がバックで積み込み係。
700とお袋は2tダンプ二台で、交代で田んぼに土を運びます。

こんな風にアゼの縁に土を下ろしていきますが、
運ぶ量も半端じゃない。。
2tで何杯下ろしたかな?

田んぼは馬入れ(田んぼの入り口)が狭いので、
2tのダンプでも慎重に入らないと危ない。。
積んでると、バランスも悪いしね。

運んでは下ろし、運んでは下ろし・・・
親父はともかく、お袋もたいしたもんだね・・・
2tのダンプに乗って、一緒に土運びもやっちゃうんだから・・・
他の田んぼに居た、近所の人も驚いてたんじゃないかな?
とても頑張り屋なお袋です(^^ゞ
お袋ばかりが頑張ってるか?って、もちろん親父も頑張ってます!
そうは言っても、親父もそんなに若くない。。
今年63歳になる700のお袋と、
今年66歳になった親父。

この人たちが元気で居てくれるおかげで、700も頑張れます(*^_^*)
この二人が居なかったら、700も居なかった訳ですしね(^_^;
700、この曲を聴くと涙が止まらない(T_T)
↓リリックを見ながら、是非聴いてみてください(*^_^*)
いま心か ら思えること すべてが 詰まった歌があるか ら聴いておくれ
照れ隠しみたいやが 伝えときたいから しがない歌うたいは他に才が ないから
音楽にのせて届けるコトバ Thank You Father, Mother Give Me a Life
照れ隠しみたいやが 伝えとかならんから しがない歌うたいは他に 才がないから
音楽にのせて届けるコトバ
Thank You
Father, Mother Give
Me a Life
五体満足で安息な生活して
銭もらって 嫁もらって 孫の顔見て
釣りに行ってタバコもカートンで買って
安堵して散歩してそんな夢見て
まる子ちゃん見ながら皆鍋囲む
当たり前の日曜は昔となる
満腹で眠るリビングで見る
夢はその日の思い出映し出す
山登って頂上で叫んだこと
大人に なったら一緒に酒呑も う
肩の上で契り交わす男と男 約束違えず乾杯しよう
Respect My Father From
Son
昔やったキャッチボールいまはコ トバで
Respe ct My Parents From S on
懐かしなった
しょーもない親父のダジャレ
Respect My Father From Son
たくましい背中
今も憧れ
Respect My Parents From
Son
二人仲良くしあわせ永遠にあれ
何がこぼれる 時に愛はこぼれる 抱きしめながら叱る胸につたう
床に落ちた数だけ I'm sorry
Mam
はれた口に沁 みる涙一緒に流す
小僧だったオレを育ててくれた 箸の持ち方
靴紐の結び方
連 ドラ観ながら肩揉んだ もんだ そんなもんじ ゃ返しきれぬ恩がある女
思春期の頃きっと激しかった 右に左
訳もわからずに吠えてた
ケンカしてるの風呂の中で聞いてた
今だから心から言える I'm Sorry Mother
母なる海ホンマその通り 穏やかに澄み渡り広くて深い
地球の七割を包み込むくらい
金じゃない モノじ ゃない そこにある愛
Respect
My Father
From Son
あ なたの腹から生まれたことに感謝
Respect My Parents From
Son
きな臭いコ トバは抜きで語ろうや
Respect
My Father
From Son
シワの増えた顔でもべっぴんのかあちゃん
Respect My
Parents From Son
二人 仲良くしあわせ永遠に あれ
愛してるって 初めて思えた日に
誰にも邪魔されず溢れ出すほどに
浮かび上がったコトバに偽りな しに 感謝の気持ち忘れず今ここに
末っ子の長男が目覚めた世界 オレにとっちゃと てつもなくデカイ
なんだかんだって B ob Marley
が豪い 大事なことを 思い出させるくらい
Res pect My Father From
Forever
この人たちにしてもらったこと、
700は自分の子供にしてあげられるだろうか?
親父が若いとき、
やっぱり仕事も大変で700は親父に遊んでもらった覚えもないし、
キャッチボールしてもらった覚えも無い。
親父の休みなんて、一年の内で正月とお盆の2~3日だけだったモン。。
でも、そんな事じゃなくて
迷惑もかけた。
心配も沢山かけた。。
こんな不景気に、こんな商売はじめた700のことを
今もきっと心配してくれてると思う。
700があなた達と同じ年になる頃
自分もあなた達みたいに立派な親だと、
自分の子供達に思ってもらえるようになれるかな?
700はあなた達の子供で良かったよ。
少しでも、父ちゃんや母ちゃんの心配が減るように、
俺も仕事頑張るよ!
中々親孝行も出来ないんだけどさ。。
頑張る事の意味も、父ちゃんと母ちゃんに教わった気がするよ。
投稿日:2010年05月16日
2010年05月 カテゴリ:
日々の日記