こんにちは!
今日は絶好調に晴れて、一気に夏!!!
同じ暑さでも、夏はこうでなくちゃ(*^。^*)
昨日の日曜日は、先日の喇叭吹奏大会の選手達と、BBQに呼ばれて消防団の喇叭班長さんの所に、お邪魔していました(^^ゞ
一緒に頑張った仲間で、楽しいお酒を頂いて(^^ゞ
午後は、ブロ友アクティブくまさんが、工場の集塵機の無線リモコン化工事に来てくださいました(*^。^*)
今回は、くまさんはお仲間と志賀高原キャンプ!
その途中にWOOD FACTORに寄っていってくださいましたよ(*^_^*)
現在WOOD FACTORの集塵設備は・・・・
工場裏の集塵室に3台
工場横の壁に、木取り機械用に一台
TOTAL4台で、集塵をまかなっています。
今回はそのうちの三台を、くまさんに無線リモコン化していただきます(^^ゞ
そしてくまさんが作ってきてくれたモノはこれ!700にはさっぱり分かりませんが、無線のリモコンチャイムを改造して
マグネットスイッチを入れたり切ったりする装置です。
写真の丸部分に工夫があって、スイッチONでチャイムが連動してなります。
どんな工夫かって?
まわした集塵機によって、異なるチャイムが鳴るんですよ(*^_^*)
つまり、どの集塵機がONに鳴ったのかすぐに分かる仕組み!
手際の良い、くまさん。
チャッチャと、配線工事が進みます♪
700が手伝ったことといえば・・・・
基盤の内蔵された箱を、鉄骨にビス止めしたことくらい。。
上の大きい箱が、今回の装置。
下の二つのSWは既存の集塵機SWです。
さすがくまさん! 抜かり無しです!!
リモコン故障時でも、下の既存のSWも併用可能です(*^_^*)
このBoxには、集塵機二台分の受信機が納められています。
続いて、木取り場の集塵機工事。
予定通りに配線して・・・・・
あれ?
おかしいぞ??
配線して、繋ぐとブレーカーが上がっちゃいます(^_^;
しかし冷静なくまさん。
テスターで調べ、どうやらこのSWには加電流が流れているとのこと。。
700には何を言われてもチンプンカンプン(^_^;
「よし、配線を変えてみます!」
すると、こちらもバッチリ!!!
鮮やかな作業に、驚くばかりです(^_^;
ここでも、700がやったのはBOXの固定だけねm(__)m
さぁ!これからはこのリモコンで・・・・・工場の何処に居ても集塵機が動かせますよ!
なんせ、今までは、工場の二箇所にしかSWが無かったですから
これからは随分捗ります!
広い工場も、良いのだか悪いのだか・・・・
工場の各機械には、全て集塵の管が配られています。
最初は、三個のリモコンを持ち歩きながら作業しようと思ったんですが
きょう、ネットで増設リモコンの値段を調べると「なんと一個580円!!!」
全ての機械のスイッチの横にリモコンを設置する事にしました(^^ゞ
全部で、11個。 注文しましたよ(^^ゞ
くまさん、本当に抜かりなしです!
ちゃんと拡張性のある、機械で組んでくれておまけに近所での部品の手配(電池が特殊なので)の心配までしてくれていました(*^_^*)
小さい電池なんですが、12Vの電池を使用しているようです。
くまさんは、WOOD FACTORに来る途中のホームセンターで、在庫している事まで
調べてきてくれました!!
なんとお礼を言ってよいのやら・・・・・m(__)m
作業の後は、くまさんに暑い中我が家のブルーベリー畑に寄っていただき
ブルーベリー狩りもしていただきましたよ(*^_^*)
くまさん、今回は本当にお手間かけさせてしまって、申し訳ないですm(__)m
今度は、ゆっくり遊びに来てくださいね!
最後に、くまさんのキャンピングカーに新たに増設されたサイクリングキャリアの写真です(*^_^*)
もちろん、これもくまさんが自分で取付けをされたそうで。。
そんな話の折、キャンピングカーのリアバンパーも自己修理と聞いて驚き(^_^;
全然、何処を直したのかさっぱり分からない!
へし折れてしまったそうなんですが、修理されている事すら分からない出来栄え。。
くまさん、やっぱり凄いです(^^ゞ
しかも凄いのは、くまさんのご職業。
今回の作業にも、自動車の修理にも、一切関係のないお仕事をされてます(^_^;
700たちが、家具を作るのはある意味当たり前の事なんですが。。
くまさんは何でも、プロみたいにやっちゃいますから(^_^;
凄い人と、お友達になれて光栄ですm(__)m
今回のリモコン工事。どうです???
同じような木工屋さん、羨ましいでしょ!?
かなり、自慢の設備になりました(*^_^*)
===================================
今日は、朝一から打ち合わせ。
盆前の仕事、盆開けの仕事。
ぎっちりいっぱいいっぱいです(^_^;
間に合うか??
間に合わせます!
700プロですから(*^_^*)
これから施工図を描いて、順次仕上げていきますよ♪
お盆はどうなるんだろ?
お墓参り位は行かないとなぁ・・・・
忙しいのも大変ですが、暇はもっと困りますからね。。
いよいよ、明けたと言われている梅雨も、本当に明けそうです(^^ゞ
暑さと戦いながら、8月も頑張りたいと思います(*^。^*)
投稿日:2009年08月03日 2009年08月 カテゴリ:未分類
WOOD FACTOR (ウッドファクター) 長野
〒389-1203 上水内郡飯綱町大字赤塩344
TEL 026-253-5336
FAX 026-253-5335